2013年12月31日火曜日

メインブログからの転載

四ツ谷の駅前もすごく静かだった

 
こんばんは~、マリーで~す。

ついさっき、うちのおばはんのお供で四ツ谷に出かけて帰ってきたところよ。さすが大晦日よね、いつもだったら夜だって賑やかで人並みも車の流れも絶え間ないのに今日はさすがに夕方のミサの前でも静かなものだったわよ。うちのおばはんに言わせると四ツ谷はあの人が二十歳そこそこの頃、御茶ノ水の学校の帰りに寄ると昼間でも人通りがあんまりなくてすごく静かなところだったんですって。その頃って四ツ谷はカトリックの四ツ谷村って言われてたくらい、修道院もいくつも点在してたみたい。今は引っ越しちゃった文化放送もその頃はなんとカトリックのラジオ局だったんだって。もう、今の四ツ谷からは想像もつかない感じよ。

今は教会の鐘の音さえ騒音扱いされかねない悲しい時代になっちゃったんだわさ。でも、やっぱり駅前から教会や上智大学とか雙葉の建物を見ると、なんとなく安心する人も多いんじゃないかしら。お金だ経済だとかって話以外の世界もあるかもしれないって考えさせられるのかもよ。

でもって今日は大晦日だから夕方のミサは今年一年の感謝のミサだったの。あの人、いつもだとこのミサと深夜の新年のミサに行ってたんだけど今年は体調も考えて新年のミサは近場に行くみたいよ。あたし、そこにもお供するのよね。その代わり明日は一日中お休みよ。

さっきの四ツ谷のミサの後で出会ったあの人のお友達は、いったん帰ってまた深夜に四ツ谷に来て聖歌隊で歌うんですって。うちのおばはんはクリスマス以来風邪が治りきらなくて、そんな寒い時間に四ツ谷に出る気力はないって今年は隣の駅よ。ここも大きい教会だけど深夜はあんまり人がいないさびしいミサだった記憶があるから今日もおんなじかもしれないわ。終わったらさっさと帰るだけだから近場のほうが便利は便利だけど、知ってる人がいないとわびしいみたいよ。

とにかくもうじき10時でしょう。11時過ぎたら出かけるからあの人それまでテレビを見るみたいだからこの辺で終わりにするけど、これを見てくださる皆様、良いお年をお迎えくださいね。また来年もどうぞよろしく。 ほんじゃまたね。

2013年12月30日月曜日

メインブログからの転載

明日は大晦日

 
こんばんは~、マリーで~す。

なんかさ、一年て、本当にあっという間に過ぎちゃうのね。うちのおばはん、クリスマス以来、なかなか風邪が良くならなかったんだけど、さすがに大晦日が明日ってなると焦っちゃってるのよね。焦ったってさあ、ここまできたらなるようにしかならないじゃないの。お掃除だけはちゃんとしておけば後はもういつもとおんなじだわさ。

だってねえ、あの人、年が明けたらまず月曜日が緑内障の検診で眼科でしょう、木曜日は整形外科で、金曜日は前から予定の歯周病の患部の歯肉の一部切除の手術よ、当分食べるのが大変だと思うな。妹のことや友達のこともあるし、どうも全然おめでたい気分じゃないみたいよ。

そんでも、お正月だし何かちょっとちゃんとしたおいしいものくらいは食べたいって、買い物だけはしてきたから明日は夕方四谷の感謝のミサに行って、帰ってきたからまた夜中に今度は吉祥寺のあんまり人の集まらない深夜の新年ミサに行って、帰りにはあちこちの神社を見物してくるつもりなんだわ。大きいところだと、お神楽があったり、屋台が出ていたりして面白いんですって、少しは気も晴れるんじゃないかしら。ほんでもってたぶん、元日は寝正月かな。風邪がよくなったばかりでぶりかえしたりしないでよね。

来年はどんな一年になるのか知らないけど、うちのおばはんも少しは状況が変わって今のままじゃなくなるようにってあたしだって願ってるのよ。なんたってこのままじゃいくらなんでも大変すぎるんだもん。あたしが文句を言ったってしょうがないから止めとくけどさ、自分のこともそうだし、妹も弟もどうなっちゃってるんだか、義理のお母さんは高齢者もいいところで、この先あの人の家のお墓もどうしたらいいのかさっぱりわからないんじゃ、やっぱりお正月でも心配ごとが重過ぎるんじゃないの。

望んでいた道どころか、ずいぶんかけ離れたところにきちゃったんだものねえ。せめて大晦日、お正月は、あの人の心の中の子供心が喜ぶような楽しい面白い話に出会えるといいなって思うわ。でも多分、あの人自身はかなり能天気だから、いつものなんとかなるわよでなんとかなっちゃうのかもよ。今までだってそうだったしねえ。

なんだかんだといっても、明日で今年も終わりだし、来年のことは来年になってから心配するっかないのよね。ということで今日はこれでおしまいよ。 ほんじゃまたね。 

2013年12月29日日曜日

メインブログからの転載

今年最後の日曜日

 
今年はいやに白菜が高いと思っていたらこれも夏の暑さや台風などの影響だったらしい。いつもだったら丸ごと1個買っても300円はしないのが、先日400円以上するのに驚いて2分の1個だけ買ってきたのが、もう使い切ってしまった。大根、にんじん、長ネギ、それにジャガイモ、玉ネギはお正月中十分足りそうなので、あとは高くても白菜を2分の1か、せめて4分の1買っておかなくてはと思いながらニュースを見たら、白菜高騰のはなしだった。野菜など天候に影響される作物はてきめんにお値段に響くわけだ。

かと思えば日本とは人口の多さでは比べものにならない大変な国、中国が今や高齢者人口が急増、それにたいする介護施設や介護機器などの需要も増えているのだそうだ。個人的には非常に興味を感じているのは中国や韓国のように古来年上の人を敬う文化を持っていた国では介護施設などでの高齢者虐待などの問題は起こらないのだろうか。起こったとしたらあちらの両国の場合はどのように対処するのだろうか。そこから日本が学べることはあるのだろうかということなのだ。ビジネスチャンスがどうのこうのというばかりでなく、そういう面もちゃんと報道してほしい。

それはそうと、今日は今年最後の日曜日だし、気温もおととい、昨日よりは上がっていてだいぶ体調もいいので、近場の吉祥寺教会のミサに行くことにした。自分の教会ではないので知っている人がほとんどいなかったりするのが寂しいが、反面近いからちょっと体調不良気味の時でも、ちょこっと出かけてささっと帰ってこれるという利点もある。元日のミサも今回は人のあまりいない吉祥寺の深夜ミサでいいかなと思っているところだ。面白いのは吉祥寺の武蔵野八幡のほうは深夜でも元旦の初参りの人が入っていくのは、やっぱり日本だと思う。

地震予知の先生が今、仕事が忙しすぎて寝る時間も足りない状態で何も言ってくれないから仕方なく資料を見て適当に判断しているのだが、やっぱり31日前後3日くらいはなるべくなら徒歩で帰れる距離以上出かけたくない気がする。何も起こらずにすめばそれでよし、用心しておいても損はなかろう。


2013年12月28日土曜日

メインブログからの転載

体調不良につき本日は・・・

 
クリスマスの直前に風邪をひいて以来、寒さが続いているせいかどうもなかなか治らず、咳風邪になって頭も喉も痛い。さすがに今日は申し訳ないが簡単なところでいくことにした。

ちょっと面白い記事があったので紹介する。どこがおもしろいって、NHKのごちそうさんに登場した「焼き氷」を出すお店があるのだそうだ。もちろん大阪。とっくにご存知の方にはごめんなさい。

 
 
      
GIGAZINEという、さまざまな面白いネタを拾ってくるサイトに出ていたものだ。「焼き氷」、東京にもどこかで出さないかなあ。
とにかく明日は日曜日なので、何とか教会にいけるように今日はこれで終わりにさせていただきます。
 
パソコンのほうも具合が悪くてうまく出てくれません。IEが怒っているので。
 
 
 
 

2013年12月27日金曜日

メインブログからの転載

グレーテルのかまども風の谷のナウシカも

 
テレビではあまりアニメを見ないのだが、ジブリ作品となると別だ。もう何度も見ているのにテレビの放映があればたいていまた見てしまう。

今日は日テレで久しぶりの「風の谷のナウシカだ。だが金曜日のこの時間9時半から10時ちょっと前までという時間は、NHK Eテレで、グレーテルのかまどもある。こちらも好きな番組だ。キムラ緑子さんがかまどの声とわかってはなおのこと見たい。以前はオンデマンドで再放映が見られたのだが今はそれがなくなったので、残念ながらテレビで見るしかないのだ。

というわけで、考えたあげく、一部分30分くらいは欠けても何度も見てストーリーはわかっているからグレーテルのかまどもナウシカも両方見ることにした。実を言うと最近のPM2.5の被害のニュースを見るたびにナウシカの世界を連想するのだ。すぐ近くの国同士が余り関係のよくない今のこの世界にはナウシカも現れる様子もなさそうだが、それでも何かを考えさせられるではないか。

国同士が協力しあう代わりに敵対しあう世界に未来はあるのだろうか。ただのアニメ映画を見て深く考え込んでしまう。マ、最も聞くところによると、敵対したほうが何かと都合のよい人たちもいるとかいないとか。何のことはない10代のころに夜中に勉強の傍ら聴いていた昔のフォークソングの世界は今でも続いているらしいのだ。しかも、その辺を深く掘り下げると、悲しいことに、誰もが食べていくためにそうするしかない現実が見えてしまう。

誰も戦争など望んではいないのだ。ただ大勢の人が食べていくためにそれしかないからいろいろな問題が起こってくるのだ。多分、真の神様はそういうことのすべてを通して、一人一人の人を試し、訓練しておいでなのかもしれない。何が本当によくて、何が悪いのかは、永遠の光に照らされて初めてはっきりするのだろう。

その時代に生まれて生きてそこで出会うすべてのことは、一人一人には時には納得が行かないとしても、神様のご計画の中では必ず何らかの意味があるのだと思う。どんな巨大な天災も戦争死などの人災も何の意味もなく起こるのではないと思うのだ。



2013年12月26日木曜日

メインブログからの転載

曇りのち雨の日

 
こんばんは~、マリーで~す。

うちのおばはんときたらもう、なんかやたらに機嫌が悪くてさあ、いくら風邪も治らなくて歯も痛いからってなんでもかんでもあたしに投げなくたっていいじゃないよねえ。おまけに今日はあたしにはさっぱりわからない面倒な話の後じゃないの。靖国がどうたらこうたらの後ではいったいどういう話をすればいいのよ、まったく困るんだわさ。

もうこうなったら、あたしはあたしの話に切り替えますからね。あたしはそんな面倒な話はお断りよ。もっと面白い話のほうが好きだもんね。

さっきあの人、ちょっとyoutubeを見てたけど、相棒のお正月スペシャル版の撮影シーンとか出てたの。でもビデオを撮った方が音量を間違えたらしくて音があんまりよく聞こえないんだけど、だいたいのところはわかったのね。水谷豊さん、演技もいいけど、現場のみんなが気持ちよく仕事ができるようにこまかく気配りしているところ、本当にえらいなあって思っちゃった。うちのおばはんみたいに自分の仕事をあたしに押し付ける人とはまるで違うのよねえ。

ほんでもってその撮影現場のシーンを見たらもう今から元日の夜が楽しみよ。相棒ってただのドラマっていうより、脚本から音楽から一人一人の俳優さんたちの個性から全部が絡み合って、見ている側にも本当に面白いんだわ。

今さあ、あの人、アメブロのほうじゃ組対5課の大木役を演じてる俳優さんのブログを毎日見てるのね。どうしてかって言うとその俳優さんが日経のSNS以来のお友達の群馬県人さんとお友達だったからなの。どこでどうつながっているか本当にわからないものよねえ。アメブロとbloggerはこのメインブログが時々具合が悪くなるから用心のために同じものを転載しておいてあるんだけど、今日の面白くない話は向こうには出さないみたいよ。あたしは出したっていいと思うんだけどなあ。

でもとにかく、今日はこんなところかしらね。あんまり長くなってもしょうがないからこのへんでおしまいね。ほんじゃまたね。









靖国参拝 とりあえずこんなことをどこかに書き込んだ


 
※ ある方の意見への応答です。

そうも思わないが、靖国の問題が単純ではないことはよくわかっている。だから本日より安倍(さんもつけない)はフォローも応援もしない。(つもり)

 怒っても仕方がないけれど、とにかく物事は何事もよい面と悪い面があるので、一面的に安倍に反対とはいいませんが、これは今後の日本の方向にものすごく響く出来事だと思います。尖閣諸島の問題、沖縄奄美周辺、簡単ではないですよ。歴史的な経緯を考えると中国、韓国が手を出してこないともいいきれないのです。だけど靖国は困る、絶対まずい。今の日本の若い人たち、全然物を考えないのはどうしてなのでしょう。

あ、これは今の私の本音です。自分のところにも出しておきます。

寒気がしてしまいます。

ほんとですね。あれでもカトリック信者

人間の複雑さ、面白さですね、麻生さんでそれでは、若い人たちは結局昔を経験していない、実際を見てきていないからでしょうし、文句を言っても仕方がないかなあ。この先、日本が大地震や火山噴火に巻き込まれずにすめば安倍の賭けもそれなりかもしれないし、いずれにしてもこちらはおばば化していく世代で、この先大変なのは若い世代。そして子供たちですよね。



2013年12月25日水曜日

メインブログからの転載

大恐竜展

 
天気予報では明日は残念ながら午後は雨になってくるらしい。一日晴れるようなら上野に大恐竜展を見に行くつもりだったのだが、どうも延期になりそうだ。最も開催は来年の2月23日までだからあせらなくてもよいのだが、来年の初めは内科から眼科、整形外科に歯科と定期的な医者通いが押していてどうも気持ちがおちつかないから年内に見ておきたいと思っている。

子供の頃に父が少年少女世界動物文学全集というのを全巻そろえて買ってくれたのが、どうも自分の動物好きの始まりになっているようなきがする。犬や猫は家にいつもいたし、食用だけど鶏やひよこも何羽もいた。しかし、恐竜への興味や関心はどこから来たのかよく覚えていない。ただ、昔の中山法華経寺の大きな本堂に夕日が落ちるのを見て、古代の巨大な生き物の背中に夕日が落ちる場面を連想して、だいぶ大人になってからそれを物語りに取り入れた。

人類などまだ地球の片隅に生きるちっぽけなねずみほどの大きさの生き物だったころに地上を闊歩していた今はこの星のどこにもいない巨大な生き物たちのイメージというのはなぜか心を惹かれるものがあるのだ。ジブリのかぐや姫の物語ではないけれど、今あることは昔あったこと、めぐりめぐってまたこれから先にも起こること、というわけで人類の未来が恐竜の運命に重なって感じられてくる。人間という存在の小ささを教えられるのだ。

年内に出来れば見に行っておきたいものだ。チケットだけはちょうど安く手に入れたのですでに持っている。

メインブログからの転載

喜びも悲しみも

 
クリスマスおめでとうございま~す。マリーで~す。

今夜はクリスマス・イブ。あと1時間で本当にクリスマスよ。うちのおばはん、お昼ごろは四ツ谷のイブミサに行って、一回家に戻ってから夜中に吉祥寺に行こうかな、とか考えていたの。ところがさ、四ツ谷で思いがけなく古いお友達に出会っちゃって、帰りに一緒にお茶を飲みに行ってお互いにちょっと話したのね。それでお友達の近況を聞いてなんだか今夜はもう出かける気がしなくなっちゃったのよ。

だってさあ、その人、去年の今頃は末期癌だったけどものすごい大手術を受けて助かったばかりだったの。それから1年で今日は再発して今は11日おきに抗癌剤治療で入院と退院を繰り返しているんだっていうのよ。うちのおばはんだってショックよ。お父さんのときのことや、日経新聞の知り合いのときのことがあるから、心配はしていたんだけど、それでもあんまり考えたくなかったのよね。でもやっぱりだったんだもん、なんか気持ちが落ち込んじゃったみたいよ。

このお友達はうちのおばはんより歳は上なんだけど、お互いにすごくよく似ていてそれでいて正反対っていう面白い関係で、お互いに引き付けあいながら、反発しあったり、競合関係だったりっていう、それだけ表面に見える以上に深い関係のお友達なのよね。彼女のほうは多分まだ1年くらいは生きられるんじゃないかと思うとかって自分では言っていたけれど、人間の生命って本当のところ誰でもいつどうなるかわからないんだものね、当人が思っているほど時間があるかどうか、逆にもうちょっと長いかもしれないし、こればっかりはわからないのよね。

抗がん剤治療を28回も受けていてまだ生きている人は初めてだって病院で言われたんですって。それだけあちらは元々が頑健な体質なんだけど、それでもいつかは限界が来ちゃうでしょうし、そんなことを思ったらうちのおばはん、いつもの年のように単純にクリスマス気分じゃなくなっちゃったらしいわ。

自分の妹のほうも病気のことはまだ詳しい話をきいていないし、なんだか切ないのよねえ。先のことばかり心配しても仕方がないんだし、せめて今元気に生きている人たちがみんな毎日を喜んで生きられますようにって心から祈ってたわよ。

人間て本当にへんてこりんだわ。たった1日のうちに喜んだり、悲しんだり心配したり全然気持ちが定まってないんだもん。あたしだってつきあうのは大変よ。これで多分明日はまたけろっとしてるのが目に見えるようだわさ。まあ、いいけどね。明日は明日にまかせて今日はここいらでおしまいにするわよ。明日がみんなによい日でありますように。ほんじゃまたね。


2013年12月23日月曜日

メインブログからの転載

12月23日の夜の11時すぎた

 
こんばんは~、マリーで~す。

ほんと言うと、うちのおばはん、全然風邪が治らなくてさあ、今日も沈没したまんまだったんだけど、あと1時間で12月24日だって気がついて起きだしてきてパソコン開いたから、あたしも手伝ってるの。明日もあの人、これじゃ夜は無理だから咳止めのんで四ツ谷の一番早い時間のミサにいくつもりみたいよ。

さっき、せめて馬小屋の写真くらいは撮ってこようってカメラの電池の充電もしてたわよ。いつもだったら夜遅くの馬小屋を見てるのに今年はどうもそうはいかないから仕方がないって、ぶちぶちこぼしてたわ。そんな状況だから今日はわるいけどまた借り物の写真で我慢してね。


         


あの人、猫好きだからふかふかの毛並みのこのにゃんこが気にいったのよね。抱っこしたら天然
のマフになりそう。

2013年12月22日日曜日

メインブログからの転載

風邪ひきだけど気分はのんびりモード?

 
こんにちは、珍しいでしょう、昼間からマリーで~す。

町も教会もクリスマス前で賑わってるし、日曜日だからパソコンを開けば、うちのおばはんのSNSのお友達もみんななんとものどかな雰囲気よ。このところ、ローズさんが口火を切って寒いときにおいしい、チャウダーのはなしがあっちにもこっちにも出てきてるけど、今日は福岡に単身赴任中の日経の方がすっごくおいしそうな牡蠣のチャウダーの話を書いていて、あんまり貝類は使わないうちのおばはんも、一番簡単なアサリの缶詰で試してみようかなんて思ったみたい。

お家でちゃんと臼と杵でお餅つきをしている写真をアップしたお友達もいるし、暮れだから片付け物の整理の話もあるし、どこを見ても本当に年末って感じだわさ。もっともうちのおばはんは風邪が治らなくてお家でおとなしくしてるんだけどね。だいたいあの人、油断しすぎよ。今年はものすごく暑い日が続いてたからって冬物を出すのも遅れてたし、薄着のままだったし、もう12月も終わりだっていうのによ。だから風邪ひいちゃったんじゃないの。

これじゃ、たぶん明日は出かけるのは取りやめかもしれないけど、とりあえずは今夜は相棒Xdayを見たらさっさと寝て明日早起きできるようにって、この時間からあたしに手伝わせてるのよ。まったく物見高いというかなんというか。

それはとにかく、今夜の相棒Xdayって、たしかうちのおばはん映画館にも2回見に行ってるのよね。1回じゃ、ストーリーを追うだけで全体がよくつかめなかったからって、あたしもお供で一緒に行ったのよ。ほんでもってあの人、これはとんでもない話だってすごくショックだったみたいなの。あれから少しは時間がたってるけど、日本の状況自体はそれほど大きくは変わっていないし、怖いなあって思ってるみたいよ。

何が怖いのかは自分で今夜のテレビを見てね。秘密法案にも何もこれから来る時代のことから目をそらさせたいのかもしれないとか思っちゃうわ。これから先の若い人たち、本当に大変だわ。
何をどうしたらいいのか、みんなで考えなくちゃいけない問題だと思うんだわさ。なんたって今の日本の国の借金がどうなってるか、ちゃんと忘れずに考えてる人ってどれだけいるのかしら。高齢社会の行き着くところって、多死と人口減少よ。税金を払う国民が減っていけば国の借金の問題も大変なことになっていくわよ。

「相棒Xday」面白く見ながら、考えさせられること請け合いの話よ。ぜひもう一度見てちょうだいな。ほんじゃまたね。


2013年12月21日土曜日

メインブログからの転載

待降節第4週の土曜日

 
こんばんは~、マリーで~す。

うちのおばはん、やっぱりまだ昨日の風邪が治ってなかったみたいよ。夕方の聖歌隊に行ったは行ったんだけどさ、歌っていてちゃんと声がでないの。それこそ喉が痛いし、声がぶれちゃったりして、最後にはあの人、どうしようもないから声出すのやめて口パクでいくのかと思ったら、なんといきなり喉に楽な低い地声で歌っちゃったのよ。このところ、聖歌隊の歌は4声じゃなくてユニゾンだから、風邪ひいてると、もともと女性でも低いほうの音のほうが楽々と出るあの人にはソプラノの高音は苦しくなっちゃったんだわさ。

傍にいたソプラノの人がびっくりして振り向いたわよ。指揮者もあきれたんじゃないかしら。

いつだったかSNSのオフ会(三金会っていうのだけど)で最後にカラオケに行ったとき、あの人が思いっきり低い地声でタイガースの応援歌の六甲おろしを歌ったらみんなびっくりして変てこな顔をしてたっけ。女性らしい声なんてあの人には縁がないのよ。ほんとにひどいドラ声。

とにかくどうせ今年は喉の調子もよくないからクリスマスは下の会衆席で聴くほうに回るって言ってたから、風邪ひいてても心配はないけどさ、地声はないでしょう、地声はさあ。

でも、なんだかんだといっても、今日はとうとう祭壇の待降節のロウソクも4本とも火が灯って、教会の庭の馬小屋もあとは赤ちゃんのイエス様を待つばかりよ。来年はいろいろと動き出さなくてはならないし、あの人にももっとちゃんとしっかりしてほしいわ、本当によ。

今日は土曜日だから、あの人、このあとまたNHK番組の妄想ニホン料理を見るつもりなのよね。しょうがないからこのへんで終わりにするわね。ほんじゃまたね。


2013年12月20日金曜日

メインブログからの転載

東京にも今年初めての雪が降った日

 
こんばんは~、マリーで~す。

今うちのおばはん、NHK Eテレの「グレーテルのかまど」っていうちょっと面白い番組を見てたのよね。ほんでもって何の気なしに出演者の配役を見たら、かまどの声の役の人って、なんとキムラ緑子さんだったの。びっくりよ、もう、ほんとに。全然気がつかなかったもんねえ。「ごちそうさん」では和枝さんの役を演じてる女優さんよ。うちのおばはん、ずっと気に入ってた女優さんだったんだけど、これはやっぱり思ってたとおりうまい女優さんだったってすっごく褒めまくっちゃってたわ。

宮崎美子さんもいい女優さんだけど、キムラ緑子さんはなんか独特の雰囲気があって演技も好きだったけど、声だけの演技でもこんなに見事に演じ分けてるんだもの、たいしたものよねえ。まさか、かまどがキムラ緑子さんとは今日の今日まで気がつかなかったってあの人、驚いてたわ。

あの人、今日は昨日の寒さのせいか、朝からなんとなく風邪っぽくて頭も歯も痛いって、どこにも出かけなかったの。でもそれで正解だったみたい。都心は霙や雹も降ったみたいだし、東京西部もやたら寒くて出かけてももっと調子が悪くなるだけだったと思うもんね。

そんなわけで今日はたいしたは話題もないから、アメブロのお友達でアメリカにいる80歳をすぎたトーマスさんという方が紹介していた映画、日本ではあまりまだ知られていないみたいだからここでも紹介しとくわね。トーマスさんはカトリック信者で、今はアメリカに帰化してるけど、日本語を忘れないためにも、日本語で日記をつけてる方なの。先生をしていた方なのよ。
 
 http://www.mother-son.jp


これが映画の紹介。トーマスさんのところにはもうすこし細かいことも出てるわ。

 http://ameblo.jp/thomas-penfield/entry-11731642031.html

今日はうちのおばはんも早く寝たほうがいいと思うからこの辺でおしまいにするわね。ほんじゃ、またね。

  

2013年12月19日木曜日

メインブログからの転載

今日の旧約はサムソンが登場していた

 
昔々、子供向けの物語で聞いた旧約聖書に出てくるサムソンさんは、力の強い英雄なんだけど、女性に弱くて悪女のデリラに騙されて目をつぶされてしまう、ちょっとお馬鹿な英雄のイメージがあるのだが、今日、久しぶりにまじめに聖書朗読を聞いていたら、思わずはっとさせられてしまった。今日の聖書はサムソンのお母さんのはなしだったのだが、結婚していてもいつまでたっても子供が生まれなかった不妊の女性だったお母さんに子供が生まれ、その子は、生まれる前から神様のものだった。

サムソンは大きな失敗もするけれど、もともとはお母さんのお腹の中にいたときから、神様に捧げられた人、選ばれた人だったのだ。サムソンの人生の失敗も全部ふくめて神様はこの人をご自分の道具として使われたのだ。サムソンの人生も新約のさきがけだったのだ。

日本人のこちらは旧約のナジル人のような特別な存在ではないけれど、でも生まれてきて生きていること自体は、やっぱりひとりひとり、何かの思し召しがあってこの世に生まれてきたのだと思うし、だとしたら何か自分に与えられた役目のようなものもあるはず。それがどういうものなのかわからなくても、生まれてきて生きているのは何か意味があるからだろうと改めて思う。

英雄サムソンでもデリラにだまされてひどい目にあったり、最期は自分の命もすててペリシテ人の神殿を打ち壊す、そんな人生全部ふくめて神様のものなのだ。としたら、もしかして我々のごく平凡でなんということもない人生でさえも、実は全部全部神様からのものなんじゃなかろうか。つまらない出来事のように思えることも深い部分では大きなことなのかもしれない。

うまく表現できないが、たぶんつまらないこととか、どうでもいいことというのはどこにもないのかもしれない。



餃子の王将

 
今朝起きて、パソコンを開いたときは驚いた。猪瀬辞任のほうは天気予報と一緒にタブレットで先にニュースを見ていたからわかっていたのだが、餃子の王将の文字と銃撃の文字が頭の中で結びつかず、一瞬意味がわからなかった。

だって餃子の王将といったら、日経のSNS以来の知人たちから教わった安くて美味しい、しかもサービスも品質も良い、非常に良い店というイメージしかないのだ。たしか某調味料関連の会社の知人は営業だけれど、若き日を王将チェーンで、仕事全般の初期訓練を受けたのではなかったかしら。そんな話も覚えているので、かなり信頼感を持つ会社だから驚いた。

銃撃って、ここは日本だからやたらな人間は銃砲所持は簡単には出来ないことになっている。まあ福岡とか、銃砲どころか、手投げ弾が落ちていたりする地域もあるようだが、普通は警察や、自衛隊、そしてやくざ屋さん(広域暴力団ともいう)に、たまに狩猟関係くらいだろう。一体全体、何事だろう。

とにかく早く解決してくれないと気分が悪いはなしだ。


2013年12月18日水曜日

メインブログからの転載

寒い寒い

 
こんばんは~、マリーで~す。

今週と来週は水曜日でも相棒の放送がないし、もうすぐクリスマスにお正月で、なんかうちのおばはんも気持ちだけは忙しいみたいよ。あたしに年内はいつもより少し多めに手伝えって言うのよね。そんなこと言われたっていつもとおんなじことしか出来ないわよ。

あの人、先週髪をカットしていつものベリーショートにしたばっかりだから、今朝起きたら頭のてっぺんから寒さがグーンとしみこんできたらしいわ。なんたって今日は東京も雪とかみぞれだとかってニュースで言ってるくらいだから相当寒いんじゃないの。さすがのあの人もこの季節は水仕事をすると手はガサガサになるし、顔も洗いっぱなしだと粉を吹いちゃうのよね。うちのおばはんて、本当はクリームとか軟膏とか、べたべたするものを触るのが嫌いで、つい数年前まで冬でも手にも顔にも何にもつけてなかったら、いくらなんでもひどいことになってきて、仕方なく荒れ肌対策のクリームや軟膏をぬりたくるようになったのよ。

もうケラチナミン軟膏やモイスチャークリーム無しには、お顔もおててもガサガサ。ひび、あかぎれ、しもやけでひどいの。何でそうなっちゃうかっていうと、あの人、手袋って物が嫌いなのね。生まれつき両手の小指だけが普通より細くて短くて、それで手袋をすると、すごく手の動きが悪くなるもんだから寒くても冷たくてもビニール手袋でさえしないからますますおててはガサガサってわけ。まったくさあ、当人はよくても汚い手を見る回りの人のことも考えなくちゃねえ。

寒さには本当にかなわないけど、それでももう来週の火曜日はクリスマス・イブよ。今日の昼ミサでイエス様を育てた聖ヨゼフのことを聞いたんだけど、聖ヨゼフってすごく偉い人なのね。自分のいいなずけだったはずのマリア様の身に起こった有り得ないはずの出来事を、天使のお告げを信じて受け入れて、自分は一生裏方の役目に徹してマリア様とイエス様を守って終わった方よ。それで、ヨハネ・パウロ二世教皇はこの方を救い主の守護者って呼んだのだし、今のフランシスコ教皇はカトリック教会の保護者って呼んでるんだわ。大聖テレジアはこの聖ヨゼフを本当に大切にしていたんですってよ。自分は表に出ることも無く、裏方でマリア様とイエス様を守って一生を終えた聖ヨゼフの姿ってたしかに祈りの生活をしている修道会の姿に重なる感じでしょう。

教会のお庭の馬小屋にも、もうじき赤ちゃんのイエス様がおいでになるんだわ。まだ飼い葉桶は空っぽなのよ。馬小屋自体はあらかた完成しているけど、24日の夜中の0時すぎに赤ちゃんのイエス様のご像を安置して本当に完成するんだわ。最もたぶん24日の明るいうちにご像を置いちゃうと思うけどさ。教会中みんな忙しい日なんだもん、しょうがないかな。あの馬小屋の中で、赤ちゃんの傍で、三人の博士たちより目立たない姿で毎年そこにいるのが聖ヨゼフよ。だけど本当はそこにいて赤ちゃんとマリア様を守っている一番大変な役目を果たしてるんだわさ。それどころか、誰にも気づかれないときにもイエスさまの教会を守っているのよねえ。

長くなっちゃったから今日はここでおしまいよ。ほんじゃまたね。

※ お知らせ なんと今度の日曜日の日曜洋画劇場で「相棒Xday」放映です!!


2013年12月17日火曜日

メインブログからの転載

パイナップル

 
今日は帰りに阿佐ヶ谷に寄って買い物をしてきた。ついでに駅前に出ていた露天の八百屋でパイナップルも2つ買ってきた。フィリピン産でDoleのスウィーティオの札がついている。でも本物かどうかは食べてみなければわからない。

パイナップルは死んだ父が若い頃戦争で南方に行っていたので、そこで覚えたというパイナップルの実のカットのやり方を私も教わったから、割合簡単に切り分けて食べられる果物なのだ。皮のむき方の手順を知らないとどう食べていいのか、わからなくなる方もいらっしゃるらしい。

父や父の戦友の方たちは本当に仲がよくて、毎年戦友会を開いて集まり、父の葬儀のときもはるばる参加してくださっていたのを今でも覚えている。保守王国千葉県人だし、どちらかといえば右よりではあるのだけど、実際に戦争に行った父たちは決して戦争を是とはしていなかったのもしっかり覚えている。中山の法華経寺の参道沿いにある、父の幼馴染の一人だった方のお墓を見ると、いつも仲良しの友達だったんだよと言っていた父。

日本の国がこの先どういう方向に行くのか、さすがに心配になってくる昨今、パイナップルの味を味わいなおそうと思う。

とはいえ、物事の良し悪しはそう簡単に決められないのもたしかだ。とにかく、しっかりと方向性を見定めながら行くしかない。

2013年12月16日月曜日

メインブログからの転載

月曜日はだれ気味

 
こんばんは~、マリーで~す。

ほんとはさあ、あたしの出番じゃないはずだったのに、うちのおばはん、ブルーマンデーって言うのかしら、月曜日のせいか朝からだれちゃってて全然役立たずになっちゃってるのよねえ。しょうがないからまたあたしが出てきたんだけどさ、あたしだって月曜日ってなんか気が乗らないのよねえ。

あ、来週の月曜日は別よ。天皇陛下のお誕生日じゃ、そんなこと言ってちゃ失礼よね。だけど、普通の月曜日ってどうしてこうやる気が出ないのかしらねえ。

金曜日の夜は一番調子がよくて土曜、日曜は元気いっぱいなのに、どうして月曜日の朝ってこんなにやる気が消えちゃってるんだか不思議でしょうがないわ。うちのおばはんなんか今は会社に勤めてないのに相変わらずいまだに月曜日はやる気がしないみたいよ。どうなっちゃってるのかしら。

そんでも何とか四ツ谷の昼ミサに出かけて、動き出してやっと少しはエンジンがかかってきたかと思ったんだけど、どうも今日はもうこの時間になったらもうだめって感じなのよ。やる気スイッチが早々と切れちゃっててお休みタイムみたいなのよ。まったくさあ、人に仕事を押し付けておいて調子がいいというかなんというか、あたしだってお休みにしたいのにさ。あたしに後は任せるって言われてもこっちだって困っちゃうんだけどなあ。

しょうがないからこのあいだうちのおばはんのお供で、教会の案内所やサンパウロやドンボスコって言う、キリスト教関係の本とか聖具、つまりご像とかおメダイやロザリオなんかを扱ってるお店を回ったはなしでもしようかしら。面白いなって思ったのは、ロザリオにも流行とか最新型みたいなのがあるのよね。ことしは木玉を糸で編んであるのが多い感じだったわ。

だけどあの人、去年、まだこんなにいろいろ出ていない頃に、木玉のブレスレット型ロザリオと、ネックレスになるロザリオを買って持ってるから今年は何も買わなかったのよね。ネックレスになるロザリオはそのままではさすがに気が向かないから、十字架は取り外してその代わりにカルメル山の聖母のおメダイに付け替えて、ほんとのネックレスにしてあるのよ。司祭に祝福していただいたものじゃないから自由に作り変えても別に構わないわけだもん。

あの人に言わせると、木玉は軽いし、糸で編んであるからうるさい音も出ないし、プラスチックほどあからさまに安っぽくもないからお値段の割りに、そんなに悪くないんですって。でもほんとに丈夫で長持ちするのはプラスチックの100円ロザリオと長崎編みって言うすごく手のかかる手編みのロザリオみたいなのよね。

ベールは必要だとか必要でないとかいろいろな意見があってどうも気に入らないって、うちのおばはんは全然被ろうとしないし、万一、今のフランシスコ教皇様がベールはあったほうがいいとおっしゃるなら仕方がないから被るけどそうでなければべーるなんていらない派なのに、どうしてロザリオのほうは手放さないんだかほんとに不思議だわさ。

やっぱりさあ、あれはマリア様につながるものだからかしらねえ。ほんとにすっごく不思議よ。

でもこの辺になると長話になっちゃうから今日はここいらで止めとくわね。ほんじゃ、またね。



2013年12月15日日曜日

メインブログからの転載

そろそろ

 
こんばんは~、マリーで~す。

今日は一日中やたらに寒かったわよねえ。どおりで、今うちのおばはんがお天気ニュースを見たら都心でも今日は今までで一番寒かったらしいわよ。あの人、ただでさえ寒いのには弱いからアメブロの亮子さんのとこのにゃんこのレオ君とおんなじになっちゃってたのよ。ストーブから全然離れられないの。

ほんでも夕方になったら、なんか体の暖まるものが食べたいって、台所でがたがたやってたけど出来上がってきたのは何のことはないまたあの人の好物のシチューだったわ。今月三回目じゃないかしら。この前、牛乳を普通より多めに入れたら味がやわらかくなってぐっとおいしくなったって今日もまた牛乳たっぷりなのよ。

年齢的に骨密度に気をつけといたほうがいい世代だから、カルシュームを摂るのに乳製品は欠かせないんだけど、あの人、牛乳に弱くて、牛乳だけ飲むとお腹ピーピーになるから、いつもヨーグルトにしてるんだけど、牛乳もお料理に混ぜると大丈夫なのよね。だから生だったらのめない牛乳でもシチューにはいっぱい入れてるってわけ。

そんでもって今この時間、何をやってるのかって言うと、テレビで吉永小百合さんの出てる映画を見てるわよ。そうそう、その前は、今年ももうそろそろかなって、ノーラッド・トラックス・サンタのサイトを見てたの。毎年、今頃になるとクリスマスにサンタさんの行方を追いかける準備をするんだわさ。お子様並みかもね。

でも世界中で同じものに心が向かうのってなんか夢があっていいと思わない? あの人、このサンタさんのサイトが大好きなのよ。
     http://www.noradsanta.org/

今年もまた、イエス様がお生まれになった日には世界中の人がそろってみんな平和に過ごせるようにってことなのかしら。そうなってほしいわよね。

今日の話はこんなとこかなあ、ってことでおしまいにするわよ。ほんじゃまたね。

2013年12月14日土曜日

メインブログからの転載

しょうがないなあ、家のおばはんときたら

 
こんばんは~、マリーで~す。

今日は土曜日で、夕方のミサは主日のミサだから、うちのおばはんも足腰以外は今のところひどい咳も出なくなってるし、これなら大丈夫だろうって、このあいだからまた聖歌隊に歌いに行ってドラ声を張り上げてるのよ。ほかの人の邪魔にならないことを願うわ。ほんでもまあ、ちゃんと教会に行ってるって事はこの冬は寒いけど今のとこ、あの人、体調はまあまあいいみたいよ。軽い風邪くらいですんでるのよね。

で、二階の聖歌隊席から下の祭壇を見たら今日の三本目のロウソクの色はピンクだったの。神父様の説明ではピンクは喜びの色なんですってよ。クリスマスがすぐ近くまできたっていう喜びみたい。なんたって今日はもう教会の庭の馬小屋もかなり出来上がっていて、飼い葉おけの赤ちゃんがいないだけくらいになってたもの。だけど、家のおばはんの隣にいた人たちが、この馬小屋の赤ちゃんのイエス様って何度も盗まれちゃったのよって、物騒な話をしていたの。まったくこのごろの時代ときたら教会の馬小屋のイエスさまでも盗まれちゃう罰当たりないやな時代なのねえ。そんな話で喜びが半減した気分にはなったけど、それでもピンクのロウソクの意味は変わらないんだわさ。

あ、いや、それよりこれってもしかして、教会の庭でさえクリスマスの赤ちゃんのご像が盗まれちゃうくらい、この世は光と闇、善と悪がごく近いところで交差しあってる世界だってことも教えてるのかしらね。そんな複雑でわけのわからない世界にもあの赤ちゃんはそんなんでもいいからって来てくださったのよね。やっぱりこれは喜んでいいことみたいだわ。

とにかく今日はそんな土曜日だったのよ。あの人、まだこれからNHKテレビの妄想ニホン料理を見るつもりみたいだから、もう今日はこの辺で終わりにしとくわね。なんかそっちのほうに気持ちが行っててこれ以上話が進まないみたいだしさ。

そんなわけで今日はおしまい。ほんじゃまたね。

2013年12月13日金曜日

メインブログからの転載

かぐや姫の物語見てきました

 
正直これは若い方々に理解されなかったとしても不思議はないだろうなあと思いました。

私は一神教のキリスト教カトリックの信者ですけれど、日本人ですから先祖代々の血縁地縁では古い神道的な感覚も仏教的な感覚もしっかりと受け継いでいるのを自覚しています。その感覚が教えてくれるところでは、はじめの『まわれまわれ・・・』と歌いだすわらべ歌は、自然と日本の四季の移り変わりや、仏教の輪廻転生を連想させられるわけです。

この映画が語っているのはかぐや姫の運命と言うだけでなく、私たちひとりひとりの誕生に始まる一生であり、生と死の移り変わりのように思います。だから見終わるとなんとも言いようのない悲しみがひたひたと心に押し寄せてくるのです。でも同時にそれが終わりではなく、より大きく言えば地球の歴史、宇宙の歴史の中でこれまでにも何度も繰り返されてきたことなのを思い出すのです。

それはあのわらべ歌や主題歌にも現れているように思います。

それで終わりとなると、ではキリスト教は何なんだということになりそうなので、多少つけくわえます。キリスト教はというか、キリストはこの生と死の移り変わりの繰り返しを断ち切るためにこられた方だと思います。
  
 四谷の雙葉の修道院の受付にはこんな手作りローソクが置かれていました。これは心に溢れてくる悲しみを消し去る灯火ではないでしょうか。
 

2013年12月12日木曜日

メインブログからの転載

救世主の到来を知らせる者、それと無関係にジブリ

 
あっというまに12月も半ばに近づき、今度の日曜日には待降節の蠟燭は3本めも火が点る。今日は木曜日で聖書の集いのある日。今日の聖書の箇所にはまた洗礼者ヨハネが登場だ。新約はおろか旧約聖書には殆どあまり縁のない普通の日本人だったら、洗礼者ヨハネといってもどういう立場のどういう人なのかもわからないことが多いような気がする。

でもこの人物の役割は実はとても大きい。今日のテキストはそのへんだ。でも、今日はここではそれは書かない。もし興味のある方は実際に教会に行ってみていただきたい。せっかくのクリスマスの季節だし、ぜひ、ぜひ、どうぞ。

で、今日はこの先はこの間からの続きでかぐや姫の物語以来のジブリの話を続けさせていただきたい。これは黙っているとどうもこちらの気がすまないのですな。

このあいだから別の場所には出していたのだが、こちらにはまだだ。そのまま転載する。あ、信仰の問題とアニメの話とどう関係するのかといわれれば、どちらにも共通するのは、ひとつのことを全力で追い求めていく情熱だと思う。ジブリの人達の情熱を見習って、こちらはキリスト教を追い求めて行ったら、相当なことが可能になるような気がするのだがどうだろうか。


※ 文体が変わるのはお許しあれ。

年内の相棒も終わったのでもうひとつの課題ジブリのこと、メモ

最近こちらはサボっていますが(動画のほうばかり開いていて)、まだまとまっていないブログ用の記事のメモを置いておけるのはここだけなので、ひさしぶりに。(実はこれ別の仲間内のSNSには出してあるのでこういう書き出しです。)

『 先日、スタジオジブリの人々を描いたドキュメンタリー、夢と狂気の王国を見ていらい、ジブリを作り上げた人たちのすごさに感動しています。宮崎駿氏などはすでにもう今後のジブリは衰退していくとみているようですが、それはそうかもしれません。

 自分でも、たいしたこともない創作を書いたりして、無から有を作り上げていくことの大変さはわかります。今のジブリがあるのは創造性と実行力を兼ね備えたスタッフが首をそろえているからで、この先はたしかに宮崎さんや高畑さん、鈴木さんのような巨人はそうそうでてくるはずもなく、後はないかもしれません。

しかし、ジブリというこの集合体のこれまでの活動の記録はもっと世に知られてもよいのではないかと思えます。夢と狂気の王国では出てこないものが、youtubeの鈴木さんのジブリ汗まみれを見るとわかってきます。こちらは声だけですけど、youtubeだけではもったいない気がしてなりません。こういう人たちがいたんだよ。こういう人たちがあのすばらしい作品を作り上げてきたんだよ、と声を大にして知らせたい気分です。

 風立ちぬと、8年もかけてやっとできあがったかぐや姫の物語、これはちょっとやそこらの作品ではないし、この2作はさらに多くの方に見ていただきたい、それだけの内容のある作品だと思うのです。 個人的にえらく感動してしまった結果がこの記事です。』


 以上、あと年内の大きいテーマは教会関係だけみたいです。


2013年12月11日水曜日

メインブログからの転載

昨日の相棒のおまけ

 
相棒fanさんのところのコメントを見てもやはり昨日の相棒は出来がよくなかったようだ。1時間に無理矢理押し込めるには本当は深すぎる、大きすぎる内容だったのだと思う。輿水脚本がつまらない内容の筈はないと思うのだ。どう考えても時間枠が短すぎたとしかおもえないのだが。



これだから甘くは見ていられない

 
今日は水曜日。相棒のシリーズ12-9、年内最後だ。どんな話が出てくるかと固唾を呑んでテレビを見ていると、出だしは向島芸者殺人事件だった。殺された女性がカイトくんの小学校のときの同級生で将来の結婚を約束した幼い初恋の相手だったことから話が進んでいく。

彼女の過去を調べれば調べるほど話は思いもよらぬ方向にいくようだ。彼女の交際相手も問題だ。そして右京さんが何をつかんだのか、カイト君に向かって言う奇妙な言葉。『君は愛する人のために人を殺すことが出来ますか』。

殺されるまでの彼女の驚くような変貌をとげていたその実際の姿。そして彼女を本当に気に入ってくれていたご贔屓客や、悲しい愛を捧げた男。この話は一話分の時間で終わらせるにはもったいない話だったと思うが致し方ない。時間の制約で描かれなかった部分は各自の想像力に任せられているのだが、そこが実に重いのだ。人間性というものの深みを感じさせられるようなドラマであった。 

それはとにかく、年度内の相棒の放映は今日でおしまいで、次回は来年の1月1日、元日スペシャルで、夜9時から11時半まで。ゲストもなかなかで宇崎竜童さんや中村橋之助さん、他。


2013年12月10日火曜日

メインブログからの転載

コショウ味の鳥焼き

 
こんばんは~、マリーで~す。

今日のタイトルなんか変だと思わない? 今、うちのおばはんがとんでもないことをやらかしたとこよ。今日は頭痛いから買い物も出かけないで、冷蔵庫にあるものを料理しようって、鳥の胸肉を塩コショウであっさり網焼きにしようとしたら、寝ぼけててコショウの蓋をとって肉に振り掛けちゃったのよ。コショウがドバッと肉にかかっちゃって、あの人大慌てよ。どんな味になるのかしら、興味しんしん。

これはもう跡片付けも大変よ、まったく間が抜けてるわよねえ。それでもお肉だから味付けの誤魔化しがきくからまだいいけど、この前なんか野菜スープで同じ失敗をしてコショウ味のスープになっちゃったのよ。さすがにせっかくのスープが半分以上無駄になっちゃったんだわさ。あの、コショウ入れの蓋ってもうちょっとなんとかできないのかしらね。うちのおばはんみたいなうっかり屋さんには危険よ。

お料理のほうは何とか食べられるものになりそうだって安心したみたいで、あの人、焼けるまでの時間つぶしにパソコンで明日の『相棒』の紹介を見て、明日の脚本も面白そうで楽しみだってのんきなことを言い出してるわ。また今度はパソコンに気をとられてお肉を焦がさないでよね。といってもコショウまみれで最初から黒くなっちゃってるか。

そんなこんなで鳥の胸肉が焼けたら、あの人、これなら今年はクリスマスも自分で鶏肉を焼いたほうがあっさりした味で油っ気もごく少なくてすむし、これでいこうかななんて言ってるわ。でもなんか面白いなあ、あの人、小さい頃、お家の庭にたくさん鶏やヒヨコがいて、昔のことだから、お客さんが来るとその鶏を料理して出してたのよね。それも今生きていた鶏が首をちょん切られて血が噴水みたいに噴出すのを見て大ショックで鶏肉が食べられなかったのに、おとなになったら、いつの間にか平気になってるんだものねえ。

せっかくのお肉になってくれた鶏さんや牛、豚、羊さん、お魚さんはおいしく食べてあげないとそのほうがよっぽど可哀相なのよね。だからうちのおっちょこちょいおばはんみたいにコショウをかけすぎたりしちゃだめだめだめ。ってこんなとこで今日のはなしはおしまいよ。ほんじゃ、またね。




メモ

 
昨日は朝から出歩いて流石に疲れてしまい、ブログを書かないまま寝てしまったので、とりあえず簡単に昨日の映画の感想だけ。ジブリ作品をいつも面白く見てきただけの観客の一人でしかないから、昨日の映画でほとんど初めてジブリの歴史、人間関係等を知ったわけだ。風立ちぬとかぐや姫の物語の創作の背景をちょっぴり覗いたおかげで新しい視点からこの二つの映画を見直すことになりそうだ。宮崎さん、高畑さん、鈴木さんはもちろん、ジブリの作品に関わっていらっしゃる皆さま方全員に拍手を送りたいと思う。


2013年12月9日月曜日

メインブログからの転載

ジブリ 夢と狂気の王国

 
おっはようございま~す。朝から出てきたマリーで~す。

うちのおばはんが他のは後回しでもいいから、この映画だけは見ておきたいって言うから、今日はさあ、午後は久しぶりに都心のシネコンで映画をみてくるわよ。他のはたいてい吉祥寺でも見られるんだけど、これみたいなのはよっぽどのところでないと上映してないもんね。えっと、スタジオジブリのドキュメンタリーで『夢と狂気の王国』っていうの。なんかすごいタイトルだけどさ、なんたって『かぐや姫の物語』に7年も8年もかけてるような会社よ。ちょっとこれは見にいかなくちゃ。今までの沢山のアニメだってどれをとってもすごいのばっかりよ。こんなのを作ってきた人達のこと、やっぱり興味がわくわよね。

あ、だけどこれは上映時間を確認しないで行くと大変なことになりそう。普通の娯楽映画と違って、行けば見られるものかどうかちょっとわからないわね。うちのおばはんのおしりを叩いて、ちゃんと確認してもらわなくちゃ。あの人、ドジだからせっかく出かけて見られなかったことも何度もあるのよ。

まあ、どっちにしても四ツ谷の昼ミサの帰りに寄るんだから、調べる時間はたっぷりだわ。あの人、シネコンの狭い座席で杖を下に落として下の列の人に探してもらった苦い経験があるから、シネコンはあんまり好きじゃなくなってるけど、こういうときはしょうがないものねえ。杖を落とさないでちょうだいね。

てことで、さてこの後は掃除洗濯、出かける準備だから、話は一応ここまでね。ほんじゃまたね。

2013年12月8日日曜日

メインブログからの転載

ジャック・スパロー見なくちゃ

 
こんばんは~、マリーで~す。

うちのおばはんたらさ、なんかまた風邪のひきかけみたいなのよね。寒くなるって予報が出てるのに油断するからだわさ。いつものことだけど、ほんとにしょうがないのよねえ。

夕べだってさ、夜はちゃんとねんねして朝仕事をすればいいのに、夜中の遅くまで起きてたりしたのがまずかったんだと思うな。あの人のやり方って、あれじゃ駄目に決まってるじゃないのよ。まあ、体重の多い分、体力はあると思うからそんなには心配しないけどね。たださ、寝不足は高血圧の人にはいいことじゃないのよね。もうちょっとやり方を考えなさいよって言いたいわ。

そんなんだから、わるいけど今日はもうこれから「パイレーツオブカリビアン」生命の泉を見たらさっさと寝てもらうことにするわよ。え、それも見なくてもいいんじゃないかって? それはだめよ、あたしも一緒に見るんだからいいっていったらいいの。その代わり、明日は早起きさせるからいいじゃないの。今年は曜日の都合で無原罪のマリア様のお祝いが一日ずれて明日になるんだし、ちょうどいいわよね。

あ、時間だから今日はここでおしまいよ。ほんじゃ、またね。


メインブログからの転載

「ぬた」

 
毎年12月8日は太平洋戦争開戦と無原罪のマリアさまが重なる記念日なのが、今年は日曜日と重なるので、無原罪のマリア様の日は月曜日になるのだそうだ。迂闊にも気がつかなかったのだが、帰りの電車で知り合いと一緒になったおかげでわかった。家に戻ってインターネットで中央協議会のカトリック教会のこよみでもちゃんと確認したから確かだ。教会のこよみは時々ちゃんと確かめないとこういうことがあるから面倒だ。

それはとにかく今日は土曜日。楽しみにしていた番組、妄想ニホン料理がある日。今日はスペイン人と台湾の人が想像でつくりだす「ぬた」。最近の若い子なら日本人でも「ぬた」がわからないかもしれないぞ。おお、最初に出来上がった「ぬた?」は雑炊みたいな「ぬた」だ。

次はフォアグラをつかう「ぬた」。沼のようなというイメージから考え出されたスペインの「ぬた」だ。わあ、もったいない。それから今度はこれを日本人向きの味にアレンジしたものを作成。日本人のスペイン料理研究家さんのアレンジだ。これは結構おいしく出来上がっているらしい。日本人が日本人向きにつくったのだもの。

次は台湾の「ぬた」。こちらは沼のようなで山芋のぬめりを連想して使う。薬膳食材たっぷりの台湾の「ぬた」だ。かと思うと次は客家(はっか)の人の想像した「ぬた」。

文化と文化が出会ったときに生まれる味と面白さ。この番組、夜遅いのがちょっと残念。

こんな話でお茶を濁しているのも、実は帰ってきて何気なくテレビをつけたとき始まった番組に見入ってしまい、それがまた心に食い込んでくるようなものだったので、何か気持ちの切り替えが出来ず、書くに書けない気分だったためだ。

去年亡くなった歌舞伎の中村勘三郎の一周忌特別番組で勘三郎最後の言葉 永遠の旅立ち 家族の闘い。私が中高生のころ、亡くなった勘三郎はまだ子役の勘九郎で、その頃から何かと話の種になっていた子だったのが、成長してよい歌舞伎役者さんになり、先代を越えるような仕事をしそうだと思っていたのが、私よりずっと若いのにさっさとこの世を去っていってしまったのはまだ記憶に残っているから、今日の番組で、次の世代を引き継いでいく二人の息子さんたちの活躍や、お孫さんのちびちゃんがすでに舞台に立つ姿を見てなんとも感無量だった。

若い頃ならこんな感慨も持たなかっただろうが、さすがにいまや、自分より若い人が先にあの世に行ってしまうのは本当に悲しい。それでもやはり次の世代の芽生えを見ると何か安心するのだ。歌舞伎のように世代から世代に引き継がれていく伝統の世界は特にそれがはっきり目に見えるのだから、つい深く考えてしまったということか。



2013年12月6日金曜日

メインブログからの転載

普通のぼたもちがいい

 
こんばんは~、マリーで~す。

今日はうちのおばはんときたら、午後に阿佐ヶ谷の歯医者さんに行って帰りに躓いて足の指に怪我をしちゃったからって、夕方四ツ谷に出かけるのはやめにして、そのまま西荻窪に戻って図書館で新聞や雑誌を読んでたの。夕べからテレビもラジオも新聞もいろいろと騒がしくなってるけどさ、今日の阿佐ヶ谷の駅前なんかもすっごいものだったわよ。演説の声が鳴り響いちゃってたけど、あの人は足が痛くてそれどころじゃなかったみたいよ。

あたしなんかにはあの人以上に今の日本の政治の流れなんてわからないんだけど、ひとつだけわかるのは、世の中何事も万事塞翁が馬で、何がほんとに良いことで、何が悪いことかなんて簡単には見極められないんじゃないかと思うのよねえ。時間の経過を見ないとなんとも言えないようなことだってあると思うのよねえ。ほかにも時間の経過で現れてくる不確定要素ってのもあるはずだし、なんともいえないのよねえ。

そんなことより、あの人、昨日フェイスブックのお友達の記事で見たすっごくへんてこな食べ物が気になってたみたいよ。ナマコのボタモチっていうんですって。なまこ餅で作ったぼた餅かと思ったら全然違ってて、海で採れるナマコのほうで、それを黄な粉と砂糖でぼた餅みたいにして食べるっていうのよ。これってゲテモノっていうんじゃないのかって聞いたら、地方によってはいろいろな食べ物があるんだからゲテモノと決め付けちゃだめって叱られちゃった。

ほんでもって、今日はあの人、図書館に行ったついでに地方の変わった食べ物が出てくる本を借りてきたんだわさ。えっとねえ、東北おやつ紀行とか、クスクスの謎とかって本。雑学の種かもしれないけど、それでもこういうのって人間を考える材料になるんだからいいんだってうちのおばはんの言い分なのよね。なんか、あの大震災のことも、何十年、何百年もたつと忘れられてしまうかもしれないけど、土地の人が子供のころから食べなれていた食べ物の味というのは時と場所が変わっても別の形になっても受け継がれていくものなんじゃないかっていうのよ。

よくわかんないんだけどさ、その土地の食べ物って言うのも、その土地の歴史とかそこに生きていた人たちと切り離せないものだってことみたい。もしそうだったら、この先も自分の生まれ育った土地から原発事故や何かで大勢の人が切り離されて遠くに移されてしまったりすることはできるだけ起こらないようにって、思わずにいられない感じ。

でもここであんまり余計なことを言うとまたあの人に怒られちゃうからこのへんでやめとくわね。ほんじゃまたね。


 

2013年12月5日木曜日

メインブログからの転載

待降節の木曜日

 

今日は木曜日。夕方出かけるまでだいぶ時間もあるので、ほかの用事は全部サボって、この間から気になっていた、NHKテレビドラマ「真夜中のパン屋さん」を今の時間までオンデマンドで1から5まで通しで見てしまった。さすがにくたびれたが、物語の全体はわかった。通して見てもやっぱりこの番組は面白い。

登場する人々、お話の世界だからそれはまあ現実にはありえないかもしれないが、実を言って、そのままではないけれど、現実の某世界の知人たちの顔が思い浮かぶのだ。詳しく言うわけには行かないが、事実は小説より奇なりという言葉のとおりなのだ。人間の世界だから物語の世界も当然現実の人間の世界の一面を描くのだから当たり前か。

世の中、まさかまさかが真実だったりするから大変だ。とはいえこのはなしはここまでとして、今日はこのあと夕方はミサと聖書の集いで四谷に出かける。うかうかしているうちに、あっという間に今度の日曜日には待降節のろうそくも2本目が灯る。聖歌の一節ではないけれど、「時が今しも過ぎていくのに、人は誰も気づかない」といううちに日々が過ぎていくわけだ。

今日の聖書の集いでは、待降節のいつもの聖書の箇所で洗礼者ヨハネが登場する。毎年聞いているのに毎年聞き逃して過ぎているような気がする箇所だ。しかし、今年はなんとなくちょっぴり違う響きも感じている。どうもそれはフランシスコ教皇様が関係しているかもしれない。

今日、フェイスブックで知人がcnnのニュースを紹介していた。この間、別の方のブログで見てショックを受けた話の後日譚だ。
    http://www.cnn.co.jp/world/35040610.html

自分だったらこの方が傍にきたら近づいてきたらどうするか、たぶん逃げ出すに違いない。でも今のローマのお頭様は本当にすごいお方だったのだ。自分などは臆病で弱虫な信者だけどこのはなしを思い出すとこれではいけないと考えさせられてしまう。

この世では誰もが理想と現実の間に生きているとはいえ、一歩でもできるだけ理想を目指していきたいものだ。

2013年12月4日水曜日

メインブログからの転載

相棒12-8


 
岩下志麻さん、ずいぶん久しぶりだ。タイトルは「最後の淑女」。

予告編やストーリーを見るとなにやら気になるのは『あの声でトカゲ喰らうかホトトギス』の一言。ムム、早く見たい。

・・・続きはあとで。



今日の話もあっと驚くような結果に。まさかまさか想像もしなかった話の進展に呆気にとられているところ。まったく相棒は何が出てくるかわからない~、油断もすきもない。まいった、まいっただ。これはやはり説明するより各自で見ていただくしかないだろう。

しかし、だんだんと甲斐パパは格好よくなっていくなあ。人間の複雑さということだろうか。始まりの頃に見せた裏の顔も消さないで時には出してほしいな。

とにかくそんなことで、来週の話も待ち遠しいのだ。


メインブログからの転載

NHKテレビ真夜中のパン屋さん、面白い

 
前からフェイスブックのほうで、ある神父さまがご自分の読んだ本が面白かったと紹介しておいでだったので、タイトルだけは知っていた「真夜中のパン屋さん」、NHKドラマで放映中なのも知っていたものの、なかなか食わず嫌いの当方、どうもチャンネルに手が伸びないまま第5回目の本日になって、たまたま帰宅が遅れ、家に戻ってからのいつもの時間が少しずれたおかげで、テレビをつけたらこの番組がはじまっていた。

教育関係のお仕事で若い子たちを育てておいでのあの神父様が面白いとおっしゃっていた本のドラマ化した番組だなあ、どんな話かちょっと見てみようかとなんとなく気が向いて見始めたら、あらあら、思った以上に面白いぞ。だんだん話しに引き込まれて今さっき見終わったときには次回が待ち遠しい気分。

登場人物たちのそれぞれの個性がなんとも面白い。あ、この方は別の番組では若武者だったっけ、この女の子、結構演技が上手で気に入ってる、あ、六角さんだ。などなど、あっという間に終わってしまって、もっと見たいと思うところで続きはまた今度だ。続き物はこの手でついつい釣られて延々と最終回まで見てしまう。今回は今日初めて途中から見たので、明日から時間のあるときにまたNHKオンデマンドで見ていない分を初めから見てしまうなあ。

ちょっと前まではテレビは家に置かない方針だったのだが、「相棒」のために、ついに中古でテレビを買い入れてしまって、よい面と悪い面と両方だ。これも仕方のないところか。

明日は午前中病院に行くから、申し訳ないが、はなしはこのへんでおしまいにしたい。またそのうち。


2013年12月3日火曜日

メインブログからの転載

NHKテレビ真夜中のパン屋さん、面白い


 
前からフェイスブックのほうで、ある神父さまがご自分の読んだ本が面白かったと紹介しておいでだったので、タイトルだけは知っていた「真夜中のパン屋さん」、NHKドラマで放映中なのも知っていたものの、なかなか食わず嫌いの当方、どうもチャンネルに手が伸びないまま第5回目の本日になって、たまたま帰宅が遅れ、家に戻ってからのいつもの時間が少しずれたおかげで、テレビをつけたらこの番組がはじまっていた。

教育関係のお仕事で若い子たちを育てておいでのあの神父様が面白いとおっしゃっていた本のドラマ化した番組だなあ、どんな話かちょっと見てみようかとなんとなく気が向いて見始めたら、あらあら、思った以上に面白いぞ。だんだん話しに引き込まれて今さっき見終わったときには次回が待ち遠しい気分。

登場人物たちのそれぞれの個性がなんとも面白い。あ、この方は別の番組では若武者だったっけ、この女の子、結構演技が上手で気に入ってる、あ、六角さんだ。などなど、あっという間に終わってしまって、もっと見たいと思うところで続きはまた今度だ。続き物はこの手でついつい釣られて延々と最終回まで見てしまう。今回は今日初めて途中から見たので、明日から時間のあるときにまたNHKオンデマンドで見ていない分を初めから見てしまうなあ。

ちょっと前まではテレビは家に置かない方針だったのだが、「相棒」のために、ついに中古でテレビを買い入れてしまって、よい面と悪い面と両方だ。これも仕方のないところか。

明日は午前中病院に行くから、申し訳ないが、はなしはこのへんでおしまいにしたい。またそのうち。


2013年12月2日月曜日

メインブログからの転載

にゃんこ・にゃんこ・にゃんこ

 
昔から家中みんな猫好きで、今は猫が飼えない環境でも、心の中にはいまだに今はもういないダボ助猫を飼っているし、写真ブログの猫写真を集めまくっているわけだが、こういうのは自分だけではなくて世の中の猫好きの同志たちはみんな同じことを考えていることがわかった。
自分は主にtumblrで猫写真を集めてきたが、ほかにも猫好きが喜ぶような写真サイトがあるようだ。猫なんてどこがいいんだとおっしゃる方々、ちょっとこれをごろうじろ。こういうのを見ると夢中になってしまうのだよ。
    
写真はtumblrから。


2013年12月1日日曜日

メインブログからの転載

先のことはなんともいえないのだ

 
ケーキも和菓子もそれぞれおいしいけれど、和菓子の季節感というのはなんともいえないものだと思う。その上、最近は現代風にアレンジされたものもあって、これがまた可愛らしい。

        
 

それはそれとして、世の中のニュースには今、TPPの文字が躍っていているのだけれど、今のままで行くと地球環境からして、何れ必ずそれどころではない、世界的な食料不足もやってくるはず。TPPもいいけど、お願いだからIPCC報告を忘れずに、もっと真剣に考えておかないと、いくらお金を積んでもどこの国もほかの国に食料をまわせる余裕のないような時が来るような気がする。そのとき、日本はどうするつもり? まだ先のことだからと言っていていいのかなあ。あんまり言いたくないけどとても心配だ。

大聖テレジアの生きた時代の地球環境を思い出しても、地球規模の飢えの時代が再びやってこないなどと思っていてはいけないのではないかい。日本の食文化と一緒に飢餓の時代の食も調べてみたところでは、このまま行くと、本当に大変な未来がやってくると思うな。こんな話はあまりしたくはないのだけれど、人類の歴史はいいときばかりではないし、飢えとの戦いだったのも思い出しておいてもわるくはないんじゃないのかなあ。猛暑と酷寒は温暖化で起こる裏表の現象だそうだし、いずれにしても食料生産がうまくいかないことになっていくらしいではないか。